【秋保ビジターセンター情報】
磐次・磐三郎のマタギ伝説が残る秋保・二口で、
二口流『マタギのともし火』登場!(二口キャンプ場限定)
某TVCMで話題となっているのが「スウェーデントーチ」。
正式名称は「スウェーディッシュトーチ(Swedish Torch)」と呼ばれ、スウェーデンやフィンランドで古くから続く焚き火の方法です。
CMでは、フライパンを置いて調理しています。
『マタギのともし火』は、バーベキューコンロとしてだけでなく、ストーブやキャンプファイヤーとしても利用できます。
暗闇の中、丸太の隙間から漏れて見える炎は、灯籠のような役目も果たしてくれます。
ユラユラと揺れるともし火を見ながら、語り合う夜は、又、格別です。
火力が強いのは90分ほどで、その後、約10時間の間、燃え続けていました。
サイズは直径が約30㎝、高さは約40~50㎝。樹の種類は桜、杉、楢の3種で、無くなり次第終了予定。
秋保ビジターセンターで、
いつもと違うキャンプを試してみたい方、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。