里センタースタッフブログ

秋保の「今」がわかる!

「五月を彩るつるし飾り展」を開催中!

ゴールデンウィークが終わった今、何か楽しいことないかなあと情報を探している方…いませんか?

現在、里センターでは「五月を彩るつるし飾り展」を開催中です。

五月を彩るつるし飾り展を開催中!

 

鯉のぼりとつるし飾り

毎年2月~3月に開催する「手づくりおひな様展」で、多くの人を魅了するつり雛を制作されるこまつな会さんの展示会です。鯉のぼり、桃太郎など、端午の節句にちなんだつるし飾りは、どれを見てもかわいくて、眺めているだけで癒されます。
 
 
会場の様子

桃太郎

さるぼぼと鯉のぼりみんな仲良し!

 

 

 

 

また、期間中の土曜日と日曜日には「和布の小物づくり体験会」を開催しています。

こちらは5月11日(日)の様子。

一生懸命に制作中…みなさん、何を制作されているかというと・・・。

体験会で作る小物3点

こちらの鯉のぼり、兜をかぶったさるぼぼ、そしておりがみかぶとの3点です。実はこの作品の画像、10日に参加された方(ちなみに男性です)の作品なんですよ。このようなものは初めて作られたということでしたが、まったく初めてとは思えない、とても素敵な作品となっていました。

体験会は17日(土)と18日(日)にも開催しますので、ご興味がある方はぜひご参加ください!(体験会は予約制となりますので、ご希望の方は里センターへお電話ください。)

「五月を彩るつるし飾り展」は5月18日(日)まで。9:00~17:00(最終日は16時まで)、「和布の小物づくり体験会」については里センターのトップページをご覧ください。

次へ 投稿

前へ 投稿

© 2025 里センタースタッフブログ

テーマの著者 Anders Norén