開催日 | 5月18日(日) |
開催時間 | 【午前の部】10:30~12:00 【午後の部】13:30~15:00 |
対象 | どなたでも (保護者同伴可) |
定員 | 午前・午後 各10名 |
予約 |  |
予約の受付 | 5月6日(火・振休)午前9時から予約受付開始! |
講師 | 佐藤 美枝 (紙と包む仕事*アールズアフェア) |
参加費 | 1,500円 |
コメント | タンスの中に眠っていた風呂敷を、様々な包み方や使い方を学んで毎日の生活に役立てましょう!風呂敷は、小さくたためて持ち運びしやすいのでエコバッグのほか、旅行や災害時のアイテムとしても見直されています。今回は、様々な包み方を実践して最後に『風呂敷バッグ』にしてお持ち帰りいただきます♪
※包み方を学ぶのがメインの教室になります。
※風呂敷1枚付き(色や柄は当日のお楽しみ♪)
●風呂敷サイズ:約68㎝~70㎝四方
●持ち物:特になし
◆開催場所:多目的ルーム
※参加者に同伴者がいる場合は、ご予約時にお知らせください。
※画像はイメージです。
【里センターの取り組みについて】
◎参加者同士の座席の間隔を空けます。
◎参加者のみなさんが使用する道具類、テーブルや椅子のアルコール消毒(午前終了後も)をいたします。
★ご参加される方へのお願いもご覧ください。
|