里センタースタッフブログ

秋保の「今」がわかる!

「日曜手づくり教室」12月分の申込受付が始まります☆

【秋保・里センター情報】

「日曜手づくり教室」12月分の申込受付が始まります☆

毎回、いろいろなものを手づくりできる「日曜手づくり教室」♪

12月6日(火)午前9時より、お申込みを受付致します。

お申し込みは、里センターまでお電話ください(^^)/(022-304-9151)

☆教室内容・参加費は以下の通りです(予約が必要です)☆ 

(午前の部10:30~12:00、午後の部13:30~15:00/ 要予約 定員各回10名)

◆12月25日「クレイ(樹脂粘土)で可愛い干支のうさぎをつくろう」参加費:1,200円

※対象年齢や作品のサイズなどの詳細は、直接お問い合わせ、もしくはホームページをご覧下さい。

『クリスマス!手づくり教室』・『新春!手づくり教室』のお知らせも併せていたします☆

※以下の教室は予約不要です。直接会場へお越しください (^^)/

※入場制限にて開催いたします。お待ち頂いたり、ご参加できない場合がございます。予めご了承ください。

◆12月18日(日)クリスマス!手づくり教室『えっぐクラフトでクリスマスをつくろう』

参加費:各500円(1個)

開催時間:各日①10時~12時 ②13時~15時(※受付は各時間の30分前まで)

対象:どなたでも(保護者1名まで同伴可)

持ち物:エプロンまたは汚れても良い服装、マスク着用

※卵の殻(中にウレタンとシリコンを入れたもの)にアクリル絵の具でペイントや装飾をします。可愛いクリスマスの作品をつくりましょう♪オリジナルもOK!お子様とご一緒での参加もできます★

◆令和5年1月9日(月・祝)新春!手づくり教室『仙台伝統凧・スルメてんばたをつくろう』

参加費:各550円(1個)

開催時間:各日①10時~12時 ②13時~15時(※受付は各時間の30分前まで)

対象:どなたでも(保護者1名まで同伴可)

持ち物:エプロンまたは汚れても良い服装、マスク着用

※スルメの形をした伝統的な和紙の凧をつくります。お見本の絵を書き写して油性ペンで色付けをします。

オリジナルの絵や文字もOKです!お部屋に飾ったり、凧あげを楽しみましょう♪

【里センターでの取り組み】

●参加者同士の座席の間隔を空けます。(多目的ルーム全体を使用)

●使用する道具、テーブル等の消毒を行います。

●室内の喚起を定期的に行います。

【感染症予防対策のお願い】

●発熱・咳・倦怠感などの症状がある場合やマスクがない場合は、ご参加をお控えください。

●3密を避けるため、お子様が参加される際は、お子様一人につき保護者様の付き添いは、1名までとさせていただきます。

手づくり教室に関するページはこちら!

https://www.akiusato.jp/event/handmade_mokuji.aspx

次へ 投稿

前へ 投稿

© 2025 里センタースタッフブログ

テーマの著者 Anders Norén