里センタースタッフブログ

秋保の「今」がわかる!

「かわらばん」最新号発行!

【秋保・里センター情報】
「かわらばん」最新号発行!

秋保の情報が満載の広報誌「かわらばん」8月号が完成しました!
今月号は…。
7月号に掲載した「秋保電鉄」のつづきを掲載。
馬車鉄道から電化、そして閉業となる昭和36年までをまとめました。

秋保の「旬」情報には、この春に新種の桜と判明し、7月15日に正式に認定された『秋保足軽紅重(あきうあしがるべにがさね)』を紹介!野尻地区にある交流カフェ「ばんどころ」に自生するこの桜は、推定樹齢が約270年。一本の木に、一重と八重咲きが混在している大変貴重な桜だそうです。来年の春は、ゆっくりと花見ができるといいですね。

このほか、今年開催中止が決定した「秋保温泉夏祭り」に代わる、動画配信による「2020秋保温泉夏祭りspecial 盆踊りday!」の情報を掲載。8月15日(土)19時から配信されますので、ぜひご覧下さい!

(「かわらばん」は、仙台市内の区役所や市民センター、秋保町内の宿泊施設や店舗などで入手できるほか、里センターのホームページでもご覧いただけます。)

■「かわらばん」最新号とバックナンバーはこちらから
(「かわらばん」の裏面もPC上で見ることができます。)
https://akiusato.jp/kannai/kawaraban.html

Facebook秋保温泉郷観光案内所

次へ 投稿

前へ 投稿

© 2025 里センタースタッフブログ

テーマの著者 Anders Norén