里センタースタッフブログ

秋保の「今」がわかる!

「カジカガエル」を探してます

【秋保ビジターセンター情報】
「カジカガエル」を探してます。

鹿の鳴き声のように鳴くことより「河鹿」という名が付けられた、日本にしかいない美しい声のカエルが「カジカガエル」です。

大都市の市街地で “ふぃふぃふぃ・・・・・”という鳴き声が楽しめることは珍しいこと。
「カジカガエル」が生息していることは、仙台の自然の豊かさ、美しさの証明の一つです。
初夏から7月頃にかけて、川の上流から中流で、芋煮会、BBQが出来るような大きめの石がある河原でよく見かけられます。二口渓谷の名取川沿いでも昨年、見ることが出来ました。

過去に絶滅の危機に瀕した時もありましたが、地域活動、清掃活動を続けてきた結果、生息を確認できるようになってきました。
生息地をしっかりと把握し、将来へ残していくため生息地調査が行われています。
専門家も一緒に調査していますが、カジカガエルに出会える幸運な機会がいつもあるとは限りません。

そこで、仙台市では生息情報を皆さんに募集中です。ご協力のほど宜しくお願い致します。

◇「カジカガエル」が鳴いているのを見つけたら
・場所(詳しく)と日時
仙台市 環境局 環境共生課まで 電話 022-214-0013
メール kan007130@city.sendai.jp 

Facebook秋保温泉郷観光案内所

次へ 投稿

前へ 投稿

© 2025 里センタースタッフブログ

テーマの著者 Anders Norén