里センタースタッフブログ

秋保の「今」がわかる!

かわらばん3月号

かわらばん3月号

「かわらばん」3月号発行!

秋保の情報満載の広報誌「かわらばん」の3月号が完成しました!

今月号は…。
秋保に関わりのある団体やグループを紹介するコーナーでは、境野(さかいの)地区で活動を続ける「境野みのり会」の皆さんをご紹介。昭和52年の結成以来、地域の食を生かした料理の開発や販売に力を注ぎ、秋保で行われる大きなイベントではおこわや草餅などが人気の商品となっています。取材の際は、会の皆さんの元気な笑顔にたくさんのパワーをいただきました!

「秋保で思い出づくり」は、「秋保工芸の里」に工房を構える仙台箪笥の「熊野洞」の箸の漆塗り体験をご紹介。箸を作るだけでなく、あまり知られていない漆についてのお話など、職人さんからの貴重なお話も聴くことが出来ますよ♪

また今回は里センター館内でご投句いただいた俳句の中から、投票で多くの票を獲得した3つの句と里センター職員が選んだ1句をご紹介しています。

そのほか、地域や里センターのイベント情報も紹介しています。ぜひご覧ください!!

(「かわらばん」は、仙台市内の区役所や市民センター、秋保町内の宿泊施設や店舗などで入手できるほか、里センターのホームページでもご覧いただけます。)

「かわらばん」最新号とバックナンバーはこちらから
http://akiusato.jp/kannai/kawaraban.html

Facebook秋保温泉郷観光案内所

次へ 投稿

前へ 投稿

© 2025 里センタースタッフブログ

テーマの著者 Anders Norén