里センタースタッフブログ

秋保の「今」がわかる!

桜情報と「杜の文化展」のご案内

このところ暖かい陽気が続いていますね。市内中心部では桜が満開を迎え、お花見に行かれた方も多くいらっしゃることと思います。秋保は、これから桜の季節がやってきます。桜の名所として知られる羽山橋周辺は、名取川を挟んで温泉街側はまだつぼみが多く、対面側はいくらか咲き始めているようですが、見ごろはもう少し先のようです。

羽山橋の桜並木

羽山橋の桜並木

羽山橋の桜並木

天守閣自然公園と木の家の駐車場にある、推定樹齢200年のエドヒガンザクラ。こちらも羽山橋の桜並木同様、これから見ごろを迎えます。温泉郷へお越しの際は、秋保町内をぐるりとドライブしてみてくださいね。

エドヒガンザクラ

さて、現在里センターでは「杜の文化展~盆栽・山野草・水石」を開催中です!(~4月17日(木)まで。9:30~17:00(最終日は15時まで))

毎年春と秋に開催するこの展示会。盆栽や山野草、水石に興味がある方はもちろん、初めて鑑賞される方も楽しめる作品展です。会場には、これらを手塩に掛けて育てた絏樹会(せつじゅかい)のみなさんが常時待機し、展示作品について詳しく教えてくださいます。

作品1

しだれ桜

姫うつぎ・丹頂草・姿石

植物のひとつひとつに名前が書かれているので、あまり植物が詳しくない方は、それを覚えて帰るのも楽しみ方のひとつかもしれません。

おだまき草と石蕗(ツワブキ)

会場では、販売も行っています。ぜひお越しください。

会場の様子

追加情報としまして・・・里センターは、レンタサイクル、足湯を4月より再開しております。どうぞご利用くださいませ(^^)/

◆レンタサイクル:4月~11月の毎日 受付9:30~17:00(最終受付16:00)無料(貸し出しの際に保証金として1000円お預かりし、返却時に返金致します。)雨天時貸出不可

◆足湯「寿右エ門の湯」:4月~11月の土日・祝日 11:00~16:00 無料 雨天時利用不可
(4月~9月の「磊々峡ライトアップ」開催日には、足湯を20:30まで延長して行います。7月以降は、毎週土曜日のみ20:30まで延長します。)

次へ 投稿

前へ 投稿

© 2025 里センタースタッフブログ

テーマの著者 Anders Norén